必ずもらえる!採用祝い金

塾講師アルバイトの求人募集情報トップ教え方動画 > 関数y=ax?の利用 その3(動点)_1

関数y=ax?の利用 その3(動点)_1の教え方・考え方

関数y=ax?の利用 その3(動点)_1

中学数学の二次関数y=ax?を利用し、四角形の頂点と、辺上を移動する動点で作る三角形について考えます。頻出問題ですが苦手な子が圧倒的に多い分野なので、時間をかけて指導します。一番のポイントは、点の移動に伴い、それぞれの場合の図が書けることです。それぞれの辺上に点がある時は何秒から何秒の間なのか、その時できる(合計3つの)三角形はどういう形なのかを把握できれば、変域も面積も求められます。そのために、速さと距離の関係を復習し、秒速1cmで動くなら1秒後の移動距離はxcm、秒速2cmなら2xcmという基本を完璧に理解させて下さい。最初は、動点1つのパターンから始めますが、慣れてきたら動点2つの問題も解けるようにしましょう。動画ではその例題を解説しています。