塾講師アルバイトの求人募集情報トップ > 塾講師ガイド > 塾講師のための用語集
「学校生活」カテゴリに属する塾講師用語集
学校生活
- 二期制
- 二期制(二学期制)とは、4月から9月までの「前期」と、10月から3月までの「後期」で一年を学期分けする制度のことを指す。二期制は定期テストの頻度が三期制と比較して少ないため、テスト範囲が広くなる傾向があり、少ないチャンスで成績を上げきらないといけない。⇔三期制
- 三期制
- 三期制(三学期制)とは1年間を一学期・二学期・三学期と分ける制度のことを指す。二期制と比較して定期テストの頻度が高いため、テスト範囲が狭くなる傾向があり、成績を上げるチャンスが多くあることになる。⇔二期制
- 教師
- 何かを他人に教える人間の総称。学習塾では先生、講師といった言葉が使われることが多い。
- 学校の先生
- 小中高等学校などの教師の総称。学習塾の先生と混同しないように、塾の先生は「先生」、学校の先生は「学校の先生」という表現をされることが多い。
- 部活動
- 学生・生徒が始業前や放課後に行う運動部・文化部などのクラブ活動のことを指す。
- 文系
- 文化の系統、文化系。対義語は理系。一般的には英語、国語、社会を中心とした学科を専攻することを指す。
- 理系
- 理科の系統、またそれに属する分野、学科。理科系。対義語は文系。一般的には数学、理科を中心とした学科を専攻することを指す。
- 運動部
- 体を動かす部活のこと。例えば、野球部、サッカー部、バスケットボール部、テニス部などが運動部と呼ばれる。
- 三者面談
- 塾の先生、保護者、生徒の三者で面談することを指す。志望校を決める場合など、重要な場面では三者面談が設定されることが多い。
▲ページの先頭へ