塾講師アルバイトの求人募集情報トップ塾講師JAPANからの気になる噂 > 塾講師バイトの服装は? 私服・スーツは塾によります|塾講師アルバイト・バイト情報なら塾講師JAPAN

塾講師のスーツのコーデ


塾講師バイトの基本的な服装・コーデって?


塾講師はスーツじゃなければダメ?

今まであなたが通っていた塾では、先生はどのような格好をしていたでしょうか。スーツを着ていた先生、白衣を着ていた先生、そして普通に私服を着ていた先生などがいたと思います。

人によって頭の中でイメージする塾講師の服装は異なりますよね。なぜなら、塾によって服装の決まりがバラバラになっているからです。同じ名前の塾でも教室長の意向によってスーツを着なければいけない場合と、私服でも構わないという場合もあります。

まず、スーツ着用を義務付けられている塾について見ていきます。スーツというと大学生の場合、入学式で着ることが初めてで着慣れていないかもしれません。確かにスーツは価格が高いですし、楽ではないかもしれません。しかし、そこは少しだけ我慢して、まずは見た目を社会人のようして、あなたを見る周りの目を変えてみましょう。

ただ、服装がスーツではないという塾も、実際は多くあります。たとえば、理科の先生が着ていそうな白衣が制服というところがあります。私服の上から白衣を着ればいいので、スーツよりは比較的楽な格好です。

また、スーツや白衣といった特定の服装ではなく、あなた自身の私服で構わないというところもあります。そういう塾の傾向としては、個人経営のところで、塾長の意向で講師の私服着用を許可しているようです。

塾講師バイトって制服が支給される?


白衣の制服のコーデ

一般的なバイトのイメージである、サービス業のバイトを頭の中でイメージすると、制服を着ているところが思い浮かぶでしょう。塾講師もたくさんの生徒、保護者など、様々な人と接するという意味ではサービス業の一種とも言えます。

しかし、塾講師のアルバイトの制服事情は一般的なサービス業とは違うようです。服が支給されるかどうかは、バイト先の塾によって大きく異なります。たとえばスーツを着なければいけない場合はどうでしょうか。

高校生までは学校指定の制服、もしくは私服で学校に通っていたと思いますが、大学には指定の制服はないですから、スーツは自分で買うことになります。しかし、バイトのために買うのではなく、一般的に大学の入学式の際にスーツを着ることが多いですから、それほど心配する必要はないでしょう。

スーツではなく、白衣を着る場合はどうでしょうか。白衣を着て授業を行う塾では、白衣を支給されるケースや、バイトで働く際に借りて、辞める際に返却するというケースがあります。自腹で売っている店でわざわざ買うというケースはほぼないようです。

塾はただ勉強を教えるだけでなく、ときにお客様である保護者の方々の応対をしなければいけないため、服装が指定されていない場合でも、服装に気を配る心がけは大切にしましょう。

私服で行ける講師のバイトってある?


塾講師バイトの私服コーデ

大学の授業の後すぐにバイトという場合は、スーツで登校しなければならないこともあるでしょう。スーツを着て大学へ行くのは大変なので、私服OKな塾のほうがいいという方も多いかもしれません。先ほども言ったように、私服で行けるかどうかは塾によって異なりますが、私服で大丈夫なところも多いようです。

面接の際に、私服で行けるかどうか聞くというのも手ですし、アルバイト募集サイトでは、私服で行けるかどうか、スーツや白衣などといった既定の服が貸出されるか、服装について記載している塾もあります

ただし私服OKのところだとしても、スーツ姿に準ずる服装というのが必要というところも多いと思います。一般的にオフィスカジュアルと呼ばれる服装ですね。元々そういった服装が普段から好きな人はいいでしょうが、普段はジーパンや派手なデザインが好き、という方なら、やはり塾バイトにふさわしいものを購入しなければならなくなります。

部活やサークルに入っていて、さらに塾講師バイトをしているという場合は、荷物が多くなりやすいものです。授業で使う教科書やノート、そしてサークルに使う楽器やスポーツ道具といったものまで様々です。塾で指定された服まで持ち歩くと大変ですから、貸出されるのはとても助かりますよね。

塾講師バイトの髪色は?


塾講師バイトで髪色は染めてもOKなの?

塾講師というお堅い職業とはいえアルバイトの場合、そこまで規則でがちがちに縛られてしまうということはそう多くはないでしょうから安心してください。

しかし、髪色の基準はそれぞれの塾で違います。心配な方はバイト求人で「茶髪OK」と明確に明記されているようなところを選ぶようにするか、事前に聞いてみるようにしましょう。

塾講師バイトの髪色については別の記事で詳しく解説しています。気になる方は以下の記事をご覧ください。

塾講師バイトの服装まとめ


大学生になり学業だけでなく、サークルやバイトなど日々忙しい生活を送る中で、講師のバイトは同年代の友達を作りやすい環境になります。バイトに打ち込める環境を選ぶことはとても大切で、そのためにも事前にしっかり調べることが大切です。

服装といった点までは、なかなか考えることもないかもしれませんが、ストレスなく、より良いバイトをするためには、細かいところまでしっかりチェックすることが重要です。その心がけさえあれば、講師のバイトはあなたにとって最高の経験を得つつ、一生の思い出が作れるものとなるでしょう。


塾バイト探しなら塾講師JAPAN(ジャパン)!




"国内最大級"で"お得"な塾講師求人サイト


「塾講師JAPAN」は大手教育企業であるスプリックスが運営する、塾講師アルバイト・バイト求人で日本最大級の掲載教室数を誇る塾講師求人情報サイト。

あなたに合った塾講師バイトがきっと見つかります。まずは、塾講師バイト求人サイト・塾講師JAPANで気軽に求人情報を検索してみてくださいね♪

無料会員登録で塾からスカウトがくる!


自分で塾を探すのが面倒という方は塾からのスカウトを待ってみてはいかがでしょうか?
こちらの塾講師JAPAN 会員登録ページに登録するだけで、塾からスカウトが来るようになりますよ♪



こちらの塾講師バイト関連記事もご覧ください


≪塾講師バイトのお仕事ガイド≫



≪塾講師になるのに必要なもの≫



≪塾講師バイトの面接・試験について≫



≪その他、塾講師バイトの気になること≫




▲ページの先頭へ

大人気!!おすすめ学習塾

塾講師を目指す君へ

  • 塾講師の仕事内容
  • 塾講師になってみよう
  • アルバイト面接必勝法!

塾講師の相談室

未経験でも教えられますか?

未経験でも教えられますか?
多くの塾が未経験者を歓迎しています。 高校生や理系…

どんな服装で働くのですか?

どんな服装で働くのですか?
塾によってまちまちなので、サイトの写真を参考にして…

掛け持ちは可能ですか?

掛け持ちは可能ですか?
他のアルバイトや部活・サークルとの掛け持ちも可能です…

何歳くらいまでが応募可能?

何歳くらいまでが応募可能?
求めている人材は塾によって異なるため、直接聞いてみて…

どの世代の人が多く働いてる?

どの世代の人が多く働いてる?
個別指導塾では大学生のアルバイトが多く、集団指導塾では…

≫一覧はこちら

塾講師バイトの気になる噂

≫一覧はこちら

・塾講師バイトの自己PR|履歴書の書き方・面接対策・例文を解説

・塾講師アルバイトの面接に私服で行くと不合格確実?!

・塾講師バイトの志望動機|履歴書の書き方・面接対策・例文を解説

・塾講師バイトに必要な学力 「頭悪い自分でも大丈夫?」という方へ

・【大学生におすすめ】塾講師バイトのメリット|タイプ別おすすめ塾も!

・塾講師バイトの時給は高時給? 稼げない? 時給・月収・給料の相場

・オンライン指導塾【そら塾】のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・塾講師の年収は? 正社員・バイトの年収・給料を解説!

・東京個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・1対1ネッツのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・武田塾のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・秀英予備校のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・ITTO個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・フリーステップのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・明光義塾のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・【スクールIE】のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・森塾のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・創英ゼミナールバイトの時給や待遇は?服装や髪色に決まりはあるの?

・塾講師バイトの研修の内容とは?

・塾講師バイトの採用試験の内容を紹介! 塾講師の採用試験は落ちやすい?

・ナビ個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・塾講師バイトはやめとけ?きついといわれる理由や楽しく働く秘訣とは

・個別指導Wamのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・関西個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・TOMASのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・塾講師バイトの髪色について 髪色はどこまでOK?染めても良い?

・塾講師バイトは他のアルバイトと掛け持ちできる?

・派遣でも塾講師はできる?正社員・アルバイトと仕事内容は変わるの?

・塾バイトで必要な学歴とは?

・塾講師バイトは就活(就職活動)で活かすことができる?

・塾講師になるには資格や資質って必要?

・塾講師バイトの評判は?口コミや体験談から評判を調査

・塾講師バイトの筆記試験・採用テストは難しい?

・塾講師バイトのやりがいについて解説|楽しいって本当?

・塾講師バイトの服装は? 私服・スーツは塾によります

・塾講師・塾の先生になるには? 塾講師バイトが初めての方へ

・塾講師バイトはブラック?それともホワイト?

・塾講師バイトの面接に落ちた・受からない時の対処法|事前対策とタイミングが大切!

・塾講師に教員免許って必要なの?

・塾講師バイトと家庭講師バイトの違い|どっちがおすすめ?

「塾講師JAPAN」は
塾講師のアルバイト/バイト求人募集の掲載数で日本最大規模!東京、大阪、福岡、名古屋だけでなく、全国の学習塾の講師アルバイト/バイト案件を網羅しており、日本全国の「塾で働きたい!」みなさまを支援する塾講師専門の求人サイトです。

個別指導、集団指導の選択や未経験者歓迎など、あなたにピッタリの学習塾が見つかるはずです。またデザインや機能面にもこだわり、使いやすさも抜群!ご利用はもちろん無料で、応募もサイト登録なしで行えます。

大人気で高時給の塾講師のアルバイト/バイト求人を見つけてください。

サイトの運営は、『個別指導塾 森塾』等の学習塾運営や各種教育コンテンツの開発を行う総合教育カンパニー『株式会社スプリックス(東証上場)』が行っています。