塾講師アルバイトの求人募集情報トップ塾講師JAPANからの気になる噂 > 塾講師バイトのきついところ 「楽すぎ」とも聞くけど?|塾講師アルバイト・バイト情報なら塾講師JAPAN

塾講師

「塾講師バイトってきつい? 高時給って聞くけど、大変なんじゃないの?」 と思われている方へ、塾講師バイトのきついところをまとめてみました。

良いところだけでなく、悪いところもしっかりと知ったうえで塾講師バイトを始めたいという方は参考にしていただければ幸いです。また、逆に「塾講師バイトは楽すぎと聞いたけど本当?」という方も、当記事を参考にしてみてくださいね。


 
日本最大級の塾講師求人サイト
『塾講師JAPAN』トップはこちら

 


塾講師バイトの《授業中》にきついと感じるところ


塾講師の授業風景

塾講師の仕事内容といえば、メインは何といっても授業です。まずは授業中にきついと感じるところについて解説いたします。

指導内容が決まっているため、指導方法の工夫がしづらい


塾講師の場合、授業のカリキュラムはおおまかに決まっています。そのため、基本的には生徒一人ひとりの学習状況に合わせるというよりは、決められた内容に沿って授業を進めていきます。

ですので、なかなか自分が思うように授業を進められない点をきついと感じる方もいらっしゃるようです。

集中できていない生徒がいると、授業の進捗に影響が出る


塾講師のバイトは多数の生徒を同時に相手をしなければならないため、一人ひとりに進度を合わせられないという点があります。

特に集団指導塾においては、生徒一人一人だけではなくクラス全体の雰囲気を意識する必要があるため、きついと感じる人も少なくないようです。

また、一方で個別指導塾は、先生一人で生徒1~5人程度を担当しますので、比較的生徒に合わせた指導がしやすいといえるでしょう。ただし、指導・問題の解説は生徒1人に対して行いますので、1人あたりの指導時間のバランスを常に気を付ける必要があり、状況に応じたメリハリのあるバランスを取るスキルが個別指導の講師には求められることになります。

塾講師バイトの≪授業以外≫できついと感じるところ


各種書類の記入や自習がつらいと感じる方も

塾講師バイトの「業務内容」について、心配事のもう一つは授業以外の業務がどの程度あるのかということだと思います。給料は授業中の時間に対して払われるため、授業以外の業務は給料が発生しないことも多く、それをきついと感じる方も少なくないです。

各種書類の記入


その日の授業でやった単元や出した宿題、生徒の理解度などを教室長など正社員の人に見てもらうために記入する業務は必須です。要領がよければ、生徒に問題を解いてもらっている間に記入していくこともできると思うのですが、なかなかそれができず授業の時間で行うというのもきついところではないでしょうか。

ただし、数行のコメントと日付をいくつか記入するだけなので、分量はそこまで多くありません。かかっても授業終了から20分くらいでしょうか。塾の方はできる限り授業内に書類記入が終わるように取り組んでいるので、どちらかというと書類記入業務は減る傾向にあるといえるでしょう。

授業の予習


授業に臨むうえで予習をする必要もあります。特にはじめのうちは余裕をもって授業を行うために、予習に多くの時間がかることも多く、塾講師バイトはきついと感じてしまうかもしれません。しかし、慣れれば慣れるほど予習に必要な時間も減っていきます。未来への投資と思って割り切り、最初のうちは時間がかかってしまうものと考える必要もあるかもしれません。

明確なバックヤードがない


コンビニや飲食店等に比べると、学習塾はバックヤードがしっかり仕切られていないので、塾にいる間はずっと「先生」でいなくてはいけない部分もあります。なかなか気が休まる場所がないというのは、心理的にきついと感じる方もいるかもしれません。

安心塾バイトの認証マークについて


安心塾バイトの認証マーク

ここまで塾講師バイトのきついところ・つらいところを解説してまいりました。同時に皆様に意識していただきたいことは働く塾によって環境はがらりと変わることです。

日本最大級の塾講師アルバイトの求人サイト『塾講師JAPAN』ではより安心して働ける塾をご案内したく、求人業界初となる「安心塾バイト」認証マークを追加いたしました。厚生労働省と文部科学省が公表した「学生アルバイトの労働条件に関する自主点検表」に基づいた21 項目において客観的な審査をクリアした学習塾の求人にはマークが表示されます。応募する際の選択肢の1つとしてご検討ください。

安心塾バイトの認証マーク取得学習塾の求人はこちら

きついだけじゃない!塾講師バイトのメリット


きついだけでなくやりがいもあります!

塾講師バイトは大変なこともありますが、メリットもたくさんあります! コミュニケーション・プレゼン能力が身につく、生徒の成長を実感することで感じるやりがい等、得られるものも多いはずです。きつい・つらいところだけでなく、良いところにも目を向けたうえで、塾講師バイトを検討してみてくださいね。

塾講師バイトで得られるメリットはこちら

「塾講師バイトは楽すぎ」は本当?


塾講師は楽すぎ?

塾講師バイトは決して楽な仕事ではなく、きついと感じる方も多いようです。一方で「塾講師バイトは楽すぎ」という噂も少なからずあるようです。

働く塾によってはバイトの指導方法や目標設定をきちんと管理しておらず、「楽して稼げてしまう」と感じてしまう塾講師バイトはあるのかもしれません。

しかし、一般的には楽なことばかりではなく、きつい・つらいこともある仕事です。また、バイトであっても生徒様の人生を左右しうる大切な仕事です。ですので、「楽して稼げる」という理由だけで塾講師バイトを選ばないように注意してくださいね。


塾バイト探しなら塾講師JAPAN(ジャパン)!




"国内最大級"で"お得"な塾講師求人サイト


「塾講師JAPAN」は大手教育企業であるスプリックスが運営する、塾講師アルバイト・バイト求人で日本最大級の掲載教室数を誇る塾講師求人情報サイト。

あなたに合った塾講師バイトがきっと見つかります。まずは、塾講師バイト求人サイト・塾講師JAPANで気軽に求人情報を検索してみてくださいね♪

無料会員登録で塾からスカウトがくる!


自分で塾を探すのが面倒という方は塾からのスカウトを待ってみてはいかがでしょうか?
こちらの塾講師JAPAN 会員登録ページに登録するだけで、塾からスカウトが来るようになりますよ♪



こちらの塾講師バイト関連記事もご覧ください


≪塾講師バイトのお仕事ガイド≫



≪塾講師になるのに必要なもの≫



≪塾講師バイトの面接・試験について≫



≪その他、塾講師バイトの気になること≫



▲ページの先頭へ

大人気!!おすすめ学習塾

塾講師を目指す君へ

  • 塾講師の仕事内容
  • 塾講師になってみよう
  • アルバイト面接必勝法!

塾講師の相談室

未経験でも教えられますか?

未経験でも教えられますか?
多くの塾が未経験者を歓迎しています。 高校生や理系…

どんな服装で働くのですか?

どんな服装で働くのですか?
塾によってまちまちなので、サイトの写真を参考にして…

掛け持ちは可能ですか?

掛け持ちは可能ですか?
他のアルバイトや部活・サークルとの掛け持ちも可能です…

何歳くらいまでが応募可能?

何歳くらいまでが応募可能?
求めている人材は塾によって異なるため、直接聞いてみて…

どの世代の人が多く働いてる?

どの世代の人が多く働いてる?
個別指導塾では大学生のアルバイトが多く、集団指導塾では…

≫一覧はこちら

塾講師バイトの気になる噂

≫一覧はこちら

・塾講師バイトの自己PR|履歴書の書き方・面接対策・例文を解説

・塾講師アルバイトの面接に私服で行くと不合格確実?!

・塾講師バイトの志望動機|履歴書の書き方・面接対策・例文を解説

・塾講師バイトに必要な学力 「頭悪い自分でも大丈夫?」という方へ

・【大学生におすすめ】塾講師バイトのメリット|タイプ別おすすめ塾も!

・塾講師バイトの時給は高時給? 稼げない? 時給・月収・給料の相場

・オンライン指導塾【そら塾】のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・塾講師の年収は? 正社員・バイトの年収・給料を解説!

・東京個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・1対1ネッツのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・武田塾のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・秀英予備校のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・ITTO個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・フリーステップのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・明光義塾のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・【スクールIE】のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・森塾のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・創英ゼミナールバイトの時給や待遇は?服装や髪色に決まりはあるの?

・塾講師バイトの研修の内容とは?

・塾講師バイトの採用試験の内容を紹介! 塾講師の採用試験は落ちやすい?

・ナビ個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・塾講師バイトはやめとけ?きついといわれる理由や楽しく働く秘訣とは

・個別指導Wamのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・関西個別指導学院のバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・TOMASのバイトってどう?評判から給料・選考条件まで徹底解説!

・塾講師バイトの髪色について 髪色はどこまでOK?染めても良い?

・塾講師バイトは他のアルバイトと掛け持ちできる?

・派遣でも塾講師はできる?正社員・アルバイトと仕事内容は変わるの?

・塾バイトで必要な学歴とは?

・塾講師バイトは就活(就職活動)で活かすことができる?

・塾講師になるには資格や資質って必要?

・塾講師バイトの評判は?口コミや体験談から評判を調査

・塾講師バイトの筆記試験・採用テストは難しい?

・塾講師バイトのやりがいについて解説|楽しいって本当?

・塾講師バイトの服装は? 私服・スーツは塾によります

・塾講師・塾の先生になるには? 塾講師バイトが初めての方へ

・塾講師バイトはブラック?それともホワイト?

・塾講師バイトの面接に落ちた・受からない時の対処法|事前対策とタイミングが大切!

・塾講師に教員免許って必要なの?

・塾講師バイトと家庭講師バイトの違い|どっちがおすすめ?

「塾講師JAPAN」は
塾講師のアルバイト/バイト求人募集の掲載数で日本最大規模!東京、大阪、福岡、名古屋だけでなく、全国の学習塾の講師アルバイト/バイト案件を網羅しており、日本全国の「塾で働きたい!」みなさまを支援する塾講師専門の求人サイトです。

個別指導、集団指導の選択や未経験者歓迎など、あなたにピッタリの学習塾が見つかるはずです。またデザインや機能面にもこだわり、使いやすさも抜群!ご利用はもちろん無料で、応募もサイト登録なしで行えます。

大人気で高時給の塾講師のアルバイト/バイト求人を見つけてください。

サイトの運営は、『個別指導塾 森塾』等の学習塾運営や各種教育コンテンツの開発を行う総合教育カンパニー『株式会社スプリックス(東証上場)』が行っています。